お久しぶりです。

今回は、七福神商事様(@TSH_corporation)よりAune B1sの試聴機をお借りしたので
所感を書いていきたいと思います。

P_20171125_152426
ざっくりと本体画像になります
(ちなみに一緒にAL6が付いてきました)

AL6は7N単結晶銀線を用いたミニミニのようです。
個人的にはやや低域に癖があると感じました。従って好き嫌いがあるかもしれません。
やや厚めの濃い音という印象です。


自分はラインアウトのDAPを現在持っていない為、試聴はHifiman HM-650に重ねる形で行いました。
従って、以下はあくまで個人的な所感であり、当然個人差はあるかと思います。


ファーストインプレッションとしては、音の分離が良くなり、定位が明確になる。全体的にしっかりした音になると感じました。

特にボーカルの定位がはっきりする点はかなり良いかと思います。複数人のボーカル曲などはしっかりと別な場所から鳴っていると感じられました。これは分離感が良い事が大きく影響していると感じました。音のレスポンスも早すぎも無く、遅すぎる事もない為、かなり楽しく聴けます。

また、起動後しばらくすると本体が暖まり、それに応じて横の空間が広くなる印象があります。本製品はA級駆動アンプであり、出力段の消費電力が大きい事からどうしても電池持ちが短くなってしまっているのですが、それを差し引いても音の良さは特筆ものです。

ハイゲインとローゲインの違いですが、ハイゲインの方がよりやや上の帯域が広くなり、立体感が増すと感じました。またボーカルも近くなる印象があります。

逆に明確な欠点というか問題点ですが、
起動後しばらくは電磁波によるノイズのようなノイズが乗ってしまう事です。これは数分間~10分くらいで消えますが、これで最初の印象が変わってしまう方もいらっしゃるのではと思いました。
特にハイゲインではこのノイズの大きさが大きい、また消えるまでの時間も長く(もしくは消えない)、ここが人に寄っては難色を示すかもしれないと思いました。
自分としてもハイゲインに関しては実用上気になるレベルだと感じます。知り合いの方から聴かせて頂いたB1ではこうした問題は生じなかった為、LTDからの技術的な点によるものか、個体特有の症状かは分かりませんが、個人的には気になったので書かせていただきました。

総括しますと起動時における問題点はあるものの、音については非常に良いアンプだと思います。
自分としても欲しいところですね…間違いなくオススメ出来る機種です。

最後に商品のリンクを貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%93%81-Aune-Portable-Headphone-Amplifier/dp/B075YQGZF7

今回の試聴機は黒でしたが、個人的には赤銀も良いと思うので赤銀+AL6のリンクも…
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%93%81-Aune-Portable-Headphone-Amplifier/dp/B0761B6PLQ?th=1

お久しぶりです、もう数か月ぶりのブログ更新になります。
(最近書かなすぎてフォロワーさんから指摘されました)


まぁなにはともあれ、今回はSIMGOTというメーカーさんから新製品であるEN700 proの
試聴機を提供して頂いたのでレビューしていきたいと思います。

このSIMGOTというメーカー、自分は以前からSNS上の他のフォロワーさんが度々名前を出されていたので、名前だけは知っていたのですが、試聴会でブースに寄る機会がなかったので、メーカーの製品で自分が聴くイヤホンとしてこれは最初の一本になります。


P_20170906_223213
届いたときのパッケージはこんな感じです。最近目にするようになってきたハイレゾロゴシールがあります。

P_20170906_223240
内箱には朱雀が書かれています。こういうパッケージは中国ならではのかっこよさがあっていいですね。


P_20170906_223259
中身はシンプルな形で収まっています。今回からリケーブルが出来るようになったようですね。溝無し2ピンが採用されています。
現在市販されている一般的な2ピンケーブルならば入るようです。(2ピンは微妙な寸法の違いがあったりするので一概には言い切れないのですけどね…)

P_20170906_223359
中身はざっくりこんな感じです。撮り忘れましたがクリーニングブラシがケースの中に入っています(気付かなかった)
イヤーピースは2種類同梱されています。
Eartip Ⅰ・・・パワフルな中高域、高解像度で見通しの良い、クリスタルクリアな音
Eartip Ⅱ・・・より高められた低域とリスニングライクな音であり、高域のきつさに対してより減衰が優れている、ニュートラルで低域がはっきりとした音

本体の解説だとおそらくこんな感じですね、実際に聴いた感じでもそれに近い印象を受けました。
特に自分が良いと思ったのはEartip Ⅱで高域を落としすぎていない点です。自分が聴いた感じとしてはⅠで感じたピークのぎりぎりの部分だけが削られているように感じました。

というわけで自分はⅡの方が好きです。
そんな事もあり、専ら使っていたのはⅡのイヤーピースになります。

というわけで音についてです。
Eartip Ⅰ(中高域イヤピ)
まず全体的に音が近めです。自分は近すぎるのはあまり得意ではないのですが、近すぎないほどだったので許容範囲内でした。また音が近いので音場は若干狭く感じます。
逆に解像度は結構高く、この価格帯のイヤホンの中では高いと感じました。高域が若干強めのイヤホンなので、このイヤピだと刺さりまでではないものの、若干のピークっぽさは感じました。

Eartip Ⅱ(低域イヤピ)
低域ははっきりとしており力強い印象ですが、音圧はきつすぎないので良いと思います。高域の解像感、音の感じはイヤピでほとんど変わっていないものの、高域のピークっぽさが無くなってるのでかなり聴きやすいと感じました。

全体としては中華ダイナミックの方向性を延ばしていくとこうなるのかという印象です。特に低域の音の作りこみ方にそれが表れていると思います。中高域はやや響きがあり、高域はこの価格帯では珍しいくらい高くまで出ています。これがボーカルの表現を更に良くしていると思いました。

聞くところによるともう品薄になっているとか…是非一回聴いてみてください~!


久しぶりに記事を書きます。


今回は久しぶりなのにオーディオネタではありません()
他の方のブログを見てましてそれなりに前から
「雑記が書きたいなぁ…」
と思っていたので、せっかくなので他のネタを持ってきました!



今回はウイスキー編です!!!()

P_20170519_195229
私のどうでもいいツイッターをご覧になった方はお気づきかもしれませんが、実は少し前に関西の方へ
行きました。

せっかくここまで来たのでと私が行ったのは大阪本町にあります
"MALT HOUSE"です。

こちらはウイスキーのボトルだけでなく、量り売りを行っている数少ないお店です。

日本酒に比べ、ウイスキーはボトル単価が比較的高く、中々手を出しにくいお酒ではあるので、
新しい銘柄、あまり見かけないものに手を出すにはかなり良いお店です。

特にここのお店では限定銘柄や高価格帯のもの、ボトラーズまで取り扱っており、品揃えが段違いです。

私はウイスキーに手を出してからまだそこまで日は経ってないので、とりあえず色々な傾向の銘柄を
試してみたいと思い、3種類ほど購入しました。

P_20170522_210401

(…机が綺麗でないのは気にしないでください)

左から
アードベック ダークコーヴ
グレンモーレンジィ バカルタ
バルヴェニー ダブルウッド 17年

の3本です、フルボトルだと結構なお値段がするので有難いです。

…こういうのはレビューを読まずに自分の感想をメモして照らし合わせるのが楽しいですよね

というわけでざっくりと印象を

アードベック ダークコーヴ
スモーキーな匂い
うーん…まだ自分の中で言葉にならないですね・・・

グレンモーレンジィ バカルタ
ブドウというか、レーズンのようなフルーツのにおい、アルコールらしいつんとした匂いでない、
ふんわりとした香りです。
ラムレーズンが入ったパウンドケーキっぽい感じかなぁ…

バルベニー ダブルウッド 17年
バカルタほどマイルドでない、蜂蜜のような香りがします。
ただ、アルコール感はそれなりにありますね。

うーん…バルベニーはシェリー樽とバーボン樽を両方使ったものなので、マッカランとグレンモーレンジィの
間を想像してたんですが、どちらとも違う感じですね…
スモーキーなウイスキーはスモーキーさの強弱は分かるんですが、他の香りが難しいですね…ちなみにこれはそこまで強くはないものの、だいぶ癖を感じます。

これはあくまで個人の意見ですが、この中だとグレンモーレンジィ バカルタが頭一つ抜けてる印象ですね。
一応書いた後で他の方のレビューを確認しましたが、まぁそこまで見当はずれの印象でも無かったようなのを確認できたので良かったです。もう少し詳しく言語化していけたら良いんですがね…

まぁこんな感じで、ウイスキーは色々な香りがあって面白いのですよ(強引なまとめ方)

…こんな感じで雑記では、オーディオにあまり(全く)関係ない事や、普段考えている事を書いていきたいと考えてます。今回はやや力を入れてしまった感がありますが、まぁ次からはもっと軽い感じで書いていこうと思う次第ですね(実際どうなるかは書いてみないと分かりませんが)










↑このページのトップヘ